千葉大網のお寺 智弘院の永代供養墓、境内墓地

ご遺骨お預かり供養     檀信徒(檀家)境内墓地について

永代供養墓

現代の社会は、核家族や少子化の流れの中で、「一族」や「家」の概念が薄れ、昔のように先祖代々同じ地に住み続けるということも無くなってまいりました。
ご先祖の墓所を守ることや、新しくお墓を建てたくても、後を委ねられる家族がいない等々の理由により、埋葬供養のあり方も変化しております。将来自分が亡くなった時、ご先祖様のご供養や自分の供養をだれがどのようにして続けていってくれるのか、というお悩みをお持ちの方がおられます。

智弘院の永代供養墓【安穏廟】は、納骨をされる方の家族墓として、檀信徒の皆様方お一人お一人のお墓となります。このお墓には継承の問題、無縁化等の問題は起こりません。永代供養料は初回の志納のみで、管理費・会費・寄付金などもありません。

智弘院にご縁のある檀信徒様、各家先祖代々のご供養と永代供養墓は、今後智弘院の代々の住職が法燈継承し、子孫に当たる子や孫が安心して親先祖に手を合わせられる場所として、御回向を捧げてまいります。
庭園墓地内はバリアフリーです。車椅子でも安心してご移動できます。

安穏廟の特徴

過去の宗教・宗派は不問です。他霊園からの改葬も可。
国籍は問いません。生前のお申し込み、ご遺骨の受け入れもでき、日蓮宗智弘院の檀信徒として、基本的に当山より法名(戒名)を授与致します。永代納骨供養簿に記載され、智弘院が永代にわたりご供養いたします。
安住の場所が確保でき、ご安心いただける事と思います。

毎日の読経供養と盆彼岸の供養
公営墓地などとは違い、智弘院では毎日読経供養が行われます。盂蘭盆会施餓鬼法要、春秋彼岸会法要などの年中行事に墓前経供養を行います。
個別のお塔婆を立てての供養をご希望の場合は別途お申し込みください。

安穏廟合同供養祭
一年に一度、春彼岸前後に、安穏廟合同供養祭を智弘院が執り行います。
お骨壷から合祀埋葬(散骨)も行なわれます。

安穏廟納骨のご案内(合祀)

ご納骨後、本堂納骨棚にてお骨壷を保管し、安穏廟合同供養祭に合祀埋葬(散骨)いたします。その後は、永代納骨供養簿に記入され、合同供養祭と盂蘭盆法要、彼岸法要で、智弘院が永代にわたりご供養いたします。

永代納骨供養料 一霊位20万円
プレート代3万円
申込書に必要事項ご記入、故人の火葬証明書(または埋葬・改葬許可書)と、ご家族全員の名前と本籍地が記載された戸籍抄本、住民票をご提出下さい。

お問い合わせ

永代供養生前予約(通夜・葬儀と安穏廟永代供養)

お通夜法要・ご葬儀式・法名(戒名)授与・安穏廟納骨埋葬法要
永代納骨供養簿記入。[一式]
合同供養祭と盂蘭盆、彼岸法要で、智弘院が永代にわたりご供養いたします。

一式のご供養料 一霊位50万円~
各家のご事情に応じ、柔軟に対応しておりますので、ご相談ください。
智弘院の各種行事にご参加いただけます。

永代納骨供養のご案内(骨壺安置)

ご納骨後、ご契約の期間中は納骨供養墓にお骨壺で安置されます。
永代納骨供養簿に記入、盆・彼岸・祥月命日の年4回の塔婆供養をいたします。
期間終了後は、安穏廟へ合葬にて、智弘院が永代にわたりご供養いたします。

永代供養料
 一霊位[13回忌まで]35万円
 一霊位[23回忌まで]50万円
 一霊位[33回忌まで]60万円

ご夫婦の骨壺は、一緒に並べることもできます。
ご納骨期間は、ご希望により延長することができます。

香風園【ガーデニング墓地】のご案内

供養墓「香風園」にご納骨後、永代納骨供養簿に記入され、盆彼岸祥月命日の年4回、回向供養をいたします。埋葬は、区画内にお遺骨を骨壷のまま埋葬いたします。
期間終了後は、安穏廟へ合葬にて、智弘院が永代にわたりご供養いたします。

永代供養墓【香風園】
永代供養【墓地使用料】15区画
一区画 二霊位[13回忌まで]50万円
二霊位[33回忌まで]80万円

※別途費用:3万~5万円
 埋葬作業費とプレート代(石材店)
※生前申込の場合、管理費5,000円/年
 最終納骨以後の管理費は無料  →お問い合わせ

永代納牌供養(本堂位牌安置)のご案内

智弘院本堂位牌壇にて、お位牌を一定期間安置し、盆彼岸祥月命日の年4回の塔婆供養と、月命日の回向供養をいたします。
智弘院所定の位牌をご用意いたしますので、個別のお位牌をお預かりすることはできません。
納牌志納料[33回忌まで]: 一霊位50万円(位牌料込)
※納骨霊位の場合 30万円
期間終了後、お位牌はお焚き上げさせて頂きます。

ご遺骨お預かり供養のご案内

近年、大切な「ご遺骨」を抱えたまま、ご安置・ご供養できず困っている方々が増え続けており、そのお悩みを解決するべく、一時預かりという形で智弘院本堂の納骨壇に安置し、最長5年のご契約で管理・供養をする、「ご遺骨のお預かり供養」を行っております。
【仕組み】
・「ご遺骨」に預託金20万円を添えていただければ、いつでもご利用いただけます。
・宗教・宗派を問わず、どなたでもご利用いただけます。
・年間預かり供養料は3万円(預かり日より一年間)
・「ご遺骨」のお預かりは、最長5年までとし、その後は安穏廟永代供養、または、墓地への埋葬等、智弘院住職とご相談の上、お決めいただきます。
・お預かりしました預託金は、一時預かり終了時、「ご遺骨」とともにお返しします。
・「ご遺骨」の「永代供養」をご希望の方は、既に納められた預託金と、お預かり期間の「年間預かり供養料」 を差し引き、所定の永代供養料をお納めください。
・生前のお申込みは、「永代供養」のみのご契約となります。
※お申込みされた方はいつでもお参りいただけます。
ご遺骨の一時預かり使用規則 →ご遺骨お預かり証 →お問い合わせ

無縁塔

祭祀供養する継承者がいなくなった方は、無縁仏(むえんぼとけ)と呼ばれています。
こちらの無縁塔には、無縁仏になられた方がご親戚や知人、また行政や葬儀社などにより埋葬されます。
智弘院では毎日、無縁塔に埋葬された無縁仏さまのご供養をしております。
智弘院の無縁塔への合祀埋骨(散骨)
  埋骨料:一霊につき 5万円

智弘院庭園墓地は日当たりの良い心安らぐガーデニング墓地です!ご自由にご散策ください。
墓地内はバリアフリーです。車椅子でも安心してご移動できます。



檀信徒境内墓地

入檀(檀家)について
智弘院境内に墓地を求める方は、智弘院墓地使用規約に署名押印の上、入檀許可証を受けた檀家さまに限ります。 檀家とは、日蓮宗の教えを信じ、智弘院護持会「会費月額1,000円」に入会し、智弘院の維持発展などの為の寄金として「入檀志納金30万円」をご志納後、智弘院本堂に於いて入檀式を経て、正式に檀家檀徒となります。
その後は、日蓮宗の興隆発展に寄与し、当山を菩提寺とし、年中行事、月例行事などに積極的にご参加いただき、檀信徒相互の親睦を図り、人生をより豊かにする為、ご信心を深め、三宝給仕、妙法公布にお勤めいただくことを目的といたします。祈願仏事等も当山が責任をもって執行致します。

公営墓地、民間墓地(霊園)の方も檀家になることが出来ます。今後、墓地継承者がおられなくなった場合、智弘院安穏廟に改葬納骨も出来ますので、ご安心ください。
智弘院が、ご先祖様や亡き人の供養を通じて、心のつながりを確かめる場となりますよう願っております。どうぞ、折に触れお参りください。

境内墓地
智弘院の境内墓地は、墓地区画(金30万円~)により永代使用料をお納めいただきます。この「永代使用料」は、基本的にはお墓を継承するその家の代々の子孫まで有効ですので、子供や孫が改めてお金を納める必要はありません。

永代使用料
【妙】1.5平米 約110㎝×135㎝  30万円
【法】1.8平米 約120㎝×150㎝  50万円
【蓮】2.7平米 約150㎝×180㎝  70万円
【華】4.8平米 約270㎝×180㎝  100万円

ホームへ