智弘院の子供修行体験、子育て祈願

寺子屋サタデースクール   鬼子母神子育て祈願   修行体験  社員研修

子供修行体験

2月子供修行体験 2泊3日

・2/22(金) 11時~24(月祝) 11時
・小学校4年~中・高校生 男女合同 定員:12名 
・年間子育祈願、御守り付き 体験志納料3万円
申込方法 参加者感想 体験写真

お寺での修行の効果

お寺での修行の効果とはどんなものがあるでしょう?
・姿勢が良くなる
・集中力が高まる
・心を落ち着かせる
・感性を研ぎ澄ます
・規則正しい生活習慣
・我慢ができるようになる
 等々

子供の躾(しつけ)で悩んでいる親御さんは多く、思春期のお子さんをお持ちのお母さんの悩みも尽きません。
・何かきっかけが欲しい
・少しの後押しをいただきたい
・親子が離れて自分自身を見つめる時間が欲しい

そんな思いから、春休みや夏休みなどの長期休みの間に、子供をお寺に預けて修行させる「修行体験」があります。

お寺では1日のスケジュールが細かく決められています。 朝の起床は5時半、就寝は9時規則正しい生活によって心と身体の調子を整えます。

実際に体験した子供の中には、「初めての経験ばかりだけど楽しかった!」「また、お寺に行きたい!」と清々しい表情で修行を終えるお子さんが結構多いです。

子供の成長を実感できたというお母さんは、「朝、子供が1人で起きてきた!」「素直に感謝の言葉を言えるようになった!」「よくお手伝いをしてくれるようになった!」 などの、いろいろな感想が届けられます 。

修行体験参加者からのメール 体験写真集

脱スマホ依存について 申込方法

お寺での修行の種類

唱題行
太鼓などの音に合わせて、大きな声で「南無妙法蓮華経」と唱えます。すべての神仏に感謝を捧げ、自身の可能性を引き出す力の修行です。

座禅
姿勢を正す、呼吸を整える、心を整える、これらにより精神が統一され、自分と向き合うことができます。少しでも動いたり気が乱れたりすると、お坊さんに木の棒(警策)で肩をパシン!と叩かれます。

食事作法
朝食のお粥・梅干し・漬物に始まり、食事の際に守ることが3つあります。
1.私語は禁止。
2.音を立てない。
3.他の人よりも早く食べても、遅く食べてもいけない。
音を立てずゆっくり噛むことなどの作法は、命への感謝、食材や食事を作ってくれた方への感謝、自然の恵みを大切にする謙虚な態度を学ぶことができます。

作務行
僧侶の日頃の修行として昔から言われてきたことに、一、作務(さむ) 二、勤行(ごんぎょう) 三、学門(がくもん)があります。作務とは、掃除や片付け、庭の草取りなど、身体に汗して働く作業のことです。仏教は、「心」「身体」「環境」はつながっていると教えていますので、人格を完成させるための手段の一つとして、作務の大切さを教えます。

水行
お経文を唱えながら水をかぶります。雑念がなくなり精神が統一され、強い心が得られます。

写経
仏教の経文を書き写すこと。一文字一文字心を込めて書くことは、丁寧に字を書くことの大切さも学べ、心が清らかにすることが目的で、脳の活性化、忍耐力向上などの効果があります。

法話
住職が仏教のお話を通して人生の意義や生き方などについて教えます。仏さまの教えには、人生の問題への解決の道が示されています。

親御さんへ

大人の修行体験ではなく「子供修行体験」なので、ただ厳しいというよりは、掃除や食事、散歩など、生活リズムをつけたり体力を養うなど、様々な体験が組み込まれています。
「子供が反抗ばかりする」、「嘘ばかりつく」、「言うことを聞かない」などの理由で、「お寺に預けて躾けてもらいたい」と思う気持ちはよくわかりますが、本来子供は愛情をもって親が躾けるものです。せっかく子供がお寺から身も心もスッキリして帰ってきても、家の中や、親御さんの意識が変わっていないと、元どおりになってしまうことがあります。子は親の鏡とも言いますので、親御さんにも修行の体験をおすすめします。心がいっぱいいっぱいになった時はご相談ください。お寺では子育ての悩みの相談もしています。

子供修行体験への申込方法

開催場所: 智弘院 〒299−3211 千葉県大網白里市細草602-5
参加条件: 修行体験参加を希望し、智弘院での指導に従える方。
修行志納料: 当日受付時に納めてください。
受入れ年齢は原則として小学4年生より。小さいお子さんや、何らかの事情がある場合は修行志納料含め要相談(例:1泊2日 2万円~)

参加ご希望の方は、修行体験申し込みフォームをご送信ください。

郵送、FAXでも受け付けます。↓の申込書を印刷してお送りください。
修行申込書(pdf) FAX 0475(77)7168
郵送での送付先:〒299-3211 千葉県大網白里市細草602-5 智弘院

参加の可否は、智弘院よりご連絡致します。参加が決定した場合は、後日、誓約書(pdf)もお送りください。

修行体験の持ち物:
運動着(長袖、長ズボンで柔らかいもの) 女子はスカート不可
着替え(汗をかきますので、余分にご用意下さい)
ハンカチ・ティッシュ、タオル、バスタオル、帽子、下着、靴下、パジャマ(ジャージ可)、運動靴、洗面用具、勉強道具、健康保険証のコピー、常備薬、虫よけ等

お寺の修行体験では、何を持って行くかよりも何を持って行かないかの方が重要です。スマホ、ゲーム、お菓子やジュースなどの持ち込みは禁止です。親や友達と連絡が取れなくなることも、あらかじめ伝えておきましょう。

記録写真について
修行体験中、記録用として撮影した画像が「智弘院だより」やホームページ、ブログ等に公開されることがあります。顔出しがNGの場合は、事前にご連絡ください。

保護者の方へお願い
■団体行動が出来ない、または、苦手なお子さんを事前相談なく預けるのはおやめください。
■アレルギーがある場合や、食事でどうしても食べられないものがある場合は配慮しますので、事前にお寺までご連絡ください。
新型コロナ・熱中症等への対策について (ご一読ください)

子供修行体験参加者からのメール

2023年夏休み子供修行参加の小6男子の親御さんから
この度は2泊3日の子供修行体験お世話になりました。本人は今回の修行がとても楽しかったようで、帰りの車の中で嬉しそうにたくさんの思い出を話してくれました。初めて出会った子と友達になり寝食を共にして、読経・写経・坐禅等今まで経験したことのないことを経験して、目がキラキラと輝いています。
そして、何より社会の厳しさもわかってくれたようで親として本当に感謝しています。最近では学校の先生が全く叱ることをしてくれず、私達両親以外の大人が怒る姿を見ない(学校の先生は忘れ物をしたり、話を聞かなかったり、宿題をやらなくても怒らない)ため、息子は他の大人は怒らないんだから私達両親がうるさいだけで、やらなければいけないことをやらなくても良い(宿題をやらなくても先生は怒らないのに、何でパパはそんなに怒るの?何でやらなきゃいけないの?等と言っていた)と思い込んでおりました。しかし、今回の修行中に掃除をしなかった子達を住職様が叱っていた姿を見て、どうして叱られているのか意味を知り、やりたいことをやるためには『やりたくなくてもやらなければならないことを絶対にやらなくてはならない。やりたいことの前にやりたくないことを済ませる。』という意味を実感してもらえたようです。
今この時も息子は目をキラキラさせながら、今まで見向きもしなかった家の手伝いを言われなくても率先してやってくれています。そして、自分が次に何をしたら良いのか考えながら行動をしている様子で、今回の修行を終えて劇的に自己肯定感、向上心、感謝の心が高まったようです。
長男も『また来年もお師匠さんのお寺で修行がしたい』と言っており、来年小学四年生になる次男も『来年はお兄ちゃんと一緒に修行したい』と言っておりました。
この度は2泊3日の貴重な体験を本当にありがとうございました。息子の今の心境を壊さぬよう、私達両親も生活していきたいと思います。
2022年夏休み子供修行参加者の親御さんたちから

今回、修行体験を通して子供だけでなく、私自身も親として子供と一緒に成長しなければならないのだと思いました。 これから○○が大人になるまで大変なことが沢山あると思いますが、もっと肩の力を抜き楽しんで育児をして、成長を楽しみながら子供を信じて見守っていこうと思います。

帰宅後の本人には成長が見られ、貴重な経験をさせて頂けたことを実感しております。「明日は起きて自分で朝食を作り、その後に仏さまにご挨拶(座禅)をしてから宿題をする」そうでした。お力添えをいただきました結果としての本人のこのような変化を少しずつでも良い方向に向け続ける事が出来ますよう、親子共々過ごしたいと思います。

初めて親元を離れ修行体験を終えた達成感からか、とても自信がついた様子でイキイキと修行体験の内容を話してくれました。 頑張った人しかもらえないというお守りを自分はもらったんだ!と誇らしげに話してくれました。 頑張った反動なのかちょっとしたことで不機嫌になり、年齢も関係してるのでしょうか、接し方が難しいなとつくづく思いますが… 帰ったらゆっくり話をしながらたくさん褒めてあげたいと思います。

先日は息子がお世話になり、ありがとうございました。 とてもいい経験になったようで、息子の変化を見る事ができました。 食事を摂る姿勢が綺麗になり、食後のお皿を洗ってくれました。 就寝前、起床時に座禅を組み、今まで起きたらそのままだったベットの上を整理し本日は部活に行きました。 このお寺修行をきっかけに心身共に成長したように思いました。 素晴らしい教えを継続できるよう、また立派な大人になれるよう、息子だけではなく、私も努力しなければと自分自身に喝を入れ、これからの日々を送っていきたいと思います。

この度は、息子が大変お世話になりました。無事に帰宅致しました。 都会に住んでいる私達では考えられない自然と、その自然に囲まれたお寺、智弘院での修行体験。息子の人生で忘れられない貴重な経験になったんじゃないかなと思います。たくさんご迷惑をかけたかと思いますが、今回キャンセル待ちでの申込をして本当に良かったなと改めて思いました。
ご住職をはじめ、お世話をして下さった方々には心から感謝申し上げます。 帰りの車の中では、お寺での出来事を話してくれました。 お寺で教えて下さった事を日々忘れずに過ごそうね。と話をし、頑張った息子を今日は褒めたいです。そして息子だけではなく私自身も一緒に成長しなければいけないなと改めて思いました。

修行体験を通じ変化の大きい子、小さい子さまざまというお話を修行開始時に頂きましたが、我が子は後者のタイプのようです。 家に帰るとこれまでの通り愚図愚図しながら過ごしており、目に見えるような変化を感じることはあまり無いのですが、親から離れて二泊三日やり遂げたことは本人の大きな自信になったかと思います。 もともと分かりやすくダイレクトに感情を表現するのが得意なタイプではないので、今回学んだことや感じたことは今後の振る舞いの中で少しずつ出てくるのでは、と期待しています。
時勢柄、運営については気をつかう面も多く大変な難しさがあるかと思います。 そのような状況の中、貴重な機会を提供してくださったこと改めて御礼申し上げます。 末筆ではございますが、暑さ厳しい折、くれぐれもお身体ご自愛下さい。

春休み子供修行体験参加の小学1年女子のお母さまより
こんにちは。先日、3月○日から修行体験をさせていただきました、○○の母です。その節はお世話になり、本当にありがとうございました。
お寺ではご住職様をはじめ、皆さまにとても温かく接してしていただき、また一つ一つのことに落ち着いて向き合えたようです。娘は帰りの車内で早速「またお寺に行きたいな」と申しておりました。
帰宅してからは、自発的に家の前を掃き掃除して、お隣のところまできれいにしている姿を見てとても嬉しくなりました。物事への向き合い方も少し自信を取り戻したと言いますか、あまり焦らずやっているように思います。
私たち親も我が身を振り返る時間をいただき、娘の良いところをもっと認めてやりたいという気持ちになれました。貴重な体験をさせていただき、心より感謝申し上げます。
また、お台所や日常のことをお世話下さったご信徒の方々にもどうぞよろしくお伝え下さいませ。帰る日、女性の方に「○○ちゃん、もっといて欲しいわ」と言われたことが○○はとても嬉しかったようです。お食事もとても美味しかったとのこと、家でお寺のお食事をリクエストされ困っています。笑
また機会がありましたら、ぜひ伺いたく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。お忙しい日々をお過ごしのことと思いますが、ご住職様、皆さまのご健康を心より願っております。
修行体験した中学生(14歳)のお母様からお礼の報告
この度は息子が本当にお世話になりました。またご多忙にもかかわらず、昨日今日と私達の話も聞いて頂き、有り難うございました。心に落ちるお言葉ばかりで、私自身から変わろうと深く考えさせられました。
夕食後、息子が今回学んできたことについて家族で話をしました。修行の行程を順を追って詳しく説明しながら、その時に感じたことも教えてくれたのですが、「掃除をするのは面倒なことではなく気持ちのいいことだと思った」「家のことも自分からやろうと思った」と出てくる言葉の変化一つ一つに本当に驚かされました。
修行の中でなりたい自分を思い浮かべたり、ご住職とたくさんお話させて頂くことで、自分を見つめ直すことができたようです。ご住職の温かいお人柄や胸に響くお言葉のおかげで心を開くことができたそうです。
寝る前に、今日は遊びたいとかゲームしたいと思わなかったなぁと不思議だったそうです。参加する前は早く終わらないかなと思っていたそうなのですが、修行も楽しく、お寺の方々もとても優しくてもう一泊したいなぁと思ったようで、またお寺に行きたいと本人の方から希望しています。
自分が変われるきっかけをもらって本当に参加してよかったと申しており、一日でこれほど多くの気づきを頂けたことに心より感謝しております。また息子だけでなく、私自身も仏様の前で心を整える機会を頂ければと思っております。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。お伝えしたいことがありすぎて整理ができず乱文で失礼致しました。
<翌朝の報告。> おはようございます。お忙しいところ、ご返信ありがとうございました。 ご住職のお教え通り、息子も今朝から玄関の掃除を始めました。綺麗になった玄関から家を出て、清々しい気持ちで一日を始められたと思います。 下の子達もそれぞれ洗面台の拭き掃除など役割を分担することにしました。 頂いた本も心に届く言葉ばかりで子ども達も熱心に読んでいました。 家の神棚に毎日お参りしているのは私だけなので、子ども達にも毎日手を合わせさせたいと思います。
子ども達だけでなく、私も失敗を許容する度量を持ったり、ポジティブな言葉を使うなど心がけていきたいと思います。 おっしゃる通り、継続することが一番大変だと思いますが、せっかく与えて頂いた気づきの機会を無駄にすることなく、心して過ごしていきたいと思います。 これからも時々お寺に伺って、自分を振り返る機会を持ちたいと思います。この度は本当にありがとうございました。
修行体験に娘さんが参加された、お母さまからの報告
○○が、きちんと皆さんにお礼を言いたいから、と昨日の帰りに便箋と封筒を買って帰りました。
「私は、この5日間で新しくなって、いろいろはじめられそうな気がする」とお寺の話をしながら何も頼んでないのに食器を拭きはじめ、「こんなきっかけをくれた○○さんには感謝している」
夜も、「帰ってきてうれしいけど、お寺の人たちがどうしているか気になって仕方ない」「皆さんになんてお礼を言っていいかわからない」と、LINEをすることになりました。
LINEの内容: こんばんは 遅くなってすみません😣  家に帰ってホッとしたけどなんだかお寺で優しくしていただいたことがいっぱい思い出してなんだか悲しいです。 今、振り返るとこの5日間は、一生忘れられない思い出です。そして、この経験を生かしてこれからは、何事にも自信を持って中学校生活を送って行きたいと思います。家に帰ったら正直に家族とお話ができて気持ちが温かくなりました。迷惑ばかりかけましたが本当に貴重な5日間でしたありがとうございました。おやすみなさい。 ○○より

その後も、「テレビばかり見ていたけど、お寺で瞑想していたら、鳥の声や草や木のにおいがしてきた。私はいろんなことを無駄にしていたように思った。」
「神様なんていないと思っていたけど、こんな大きな力があって、それに守られているとわかった」
「ほんとに、いろんな人に修行をすすめたい。5日間できた、というこの達成感は今まで感じたことがない。途中で帰るなと言ってくれたお上人さまと皆さんにほんとにありがとうと言いたい」
「私みたいな手のかかる子に、こんなに良くしてくれる人たちがいて、今までが恥ずかしくなった」
などなど、こちらも胸がいっぱいになりました。本当にありがとうございました。私たちも、○○に恥ずかしくないよう、がんばろうと思いました。また、ご報告いたします。
追伸
お寺のお香の香りがついた洗濯物は、まだ消えてほしくないから洗わないことになりました。

1週間お寺で過ごした中学生のお母さまより
土曜日にお迎えに行ってから、今日で1週間たちました。息子は、月曜日から今日まで5日間、ひとりで起きて学校に通っております。1日1日、今日も頑張って起きられるように、元に戻らないようにと祈りながら、見守ってきました。信じられないことなのですが、5:40から5:50ぐらいに部屋を出て別室で着替えて6時過ぎに下に降りてきます。しっかり朝食も食べて余裕を持って支度をして6時半に出かけて行きます。驚いてしまいます。いつくじけてしまうかと毎日ドキドキでしたが、自分の意思で動いているので気持ちが強くなったなと思います。
学校が終わって、毎日塾によって帰宅が7時半すぎで、ハードスケジュールですが、楽しいゲームも決められたルールを守って自分で管理しています。3日坊主ではなく、ちょっと強くなった息子を感じます。そして、食器を洗ってくれたり、些細なことですが気がついたらお手伝いをしてくれます。更に、私が息子のためにしたことによく気がついて、感謝の言葉をかけてくれます。夢かなと思ったりします。明日でテストが終わり、休校が増えます。このリズムを忘れないようにできたらと思います。
最後になりましたが、お寺での生活の様子を息子が詳しく話してくれました。暖かい皆さんに囲まれて、本当にありがたいとです。大切に預かってくださり感謝いたします。息子は、皆さんの優しさのおかげで心が豊かになったように思います。感謝いたします。春休みにまた伺います。

子安祭(鬼子母神子育て祈願)-子供の健全な成長と悪因縁から護る

子安祭鬼子母神子育祈願) 申込み受付中
毎月28日1年間、鬼子母神さまにお子さまのお名前を読み上げして厄災を祓い、健やかな成長のお加護を祈ります。祈願料1名 5000円

鬼子母神子育て祈願申し込みの、小二のお子様のお母様からお礼の報告
こんにちは。先日はお世話になりました。もうすぐ1カ月たつのですが、●●は毎朝玄関掃除をして、お皿洗いしてから学校に行ってます。それ以外でも10円20円のお小遣いにしているのですが、お風呂掃除、トイレ掃除、皿洗い、洗濯物、ゴミ出しなどをしてくれてます。月終わりにご褒美でお小遣いをあげました。私も助かっています。夜の点呼も私が話しのネタが思いつかないのですが、今のところ毎日続いてます。家が綺麗になった気がします。継続できるようにこれからも頑張ります。
ご祈願ありがとうございます。お線香もそれぞれ朝夜で感謝してあげています。日にちを見てまたお参りに伺います。

陀羅尼講子育て祈願(第1又は第2日曜13:30)にもお越しください。

智弘院の寺子屋サタデースクール

土曜日開校 お寺でお坊さん体験だ!
普段着でラジオ体操のような感覚で開いています。
毎月第1・3土曜日、朝8時~9時
小学生対象のあさテラサタデースクールを開校。

1時間、集中しよう!
お坊さんは、毎日お寺で何してるの?
ちょっとだけ、お坊さんになっちゃおう!

座禅・読経体験、雑巾がけから障子の開け閉めなど、大人顔負けの内容に取り組んでいます。約1時間で学校や塾では学べない「心の姿勢」を学びます。
地域の歴史教育や感謝の心を持つなど、情操教育にもなると思います。
[所要時間1時間・参加費/無料・対象/小学生] →お申し込みフォーム
※原則として小学生が対象ですが、中学生、未就学児童も参加可能です。

サタデースクールの流れ

8:00 集 合 あいさつ
8:05 勤 行 お経
8:20 作務行(雑巾掃除・箒の掃き取り修行)
8:35 座 禅
8:45 法 話 論語素読など 
8:55 勤 行 生活の心得
9:00 スタンプとおやつ授与 
解散(時間のある子は境内で遊んでもよい) ※日によって内容は変わります。
スタンプ10個で記念品が貰えます。頑張ろう!

日時 毎月第1・3土曜日 朝8時から9時まで
場所 智弘院書院(大網白里市細草)
対象 小学生(20名限定)・服 装 自由
内容 読経、座禅、作務、各種体験など ・会費 無料
申込 →お申し込みフォーム 又は TEL 0475-77-4681
・定員に達し次第、締め切らせて頂きます。

2018年6月2日 子供尺八体験 アメリカ人演奏家ショーン蓮蔵さんと。

 

ホームへ